映画

映画と日常の記録

「ラーゲリより愛を込めて」と 禁酒

2025年10月13日(月)は夜勤でした。14日(火)は寝不足の影響と、少しワインを飲んだこともあり、午後8時の時点で眠気が強くなってきます。しかしながら、夫婦で映画タイムを満喫することになりました。妻は日本の映画が好みですので、U-NEX...
映画と日常の記録

新型コロナウイルス感染中の 映画三昧!

前回記事の「アウトポスト」に書いた通り、現在は新型コロナウイルスに感染し、10日間の自宅療養を命じられています。2022年9月12日までは、辛くて横になっているしかなかったのですが、9/13からは比較的元気です。本日(9/14)は、更に元気...
映画から学ぶ

映画「負け犬の美学」2017年フランス ~自分なりの美学へのこだわり~

ボクシングに興味があったわけではありませんが、なんとなく邦題にひかれて鑑賞することにしました。フランス映画で原題は「Sparring」です。美学とは自分の生き方の中で何が美しいと感じることができるかという意味で、人それぞれの価値観を描いた映...
映画から学ぶ

映画「リセット」2011年 ~息子への愛が母子を立ち直らせる~

映画「リセット」は原題は「Bringing up Bobby」(アメリカ)で、監督は女優ファムケ・ヤンセン(Famke Janssen、オランダ)、主演はミラ・ジョボヴィッチ(Milla Jovovich、ウクライナ)です。ミラ・ジョボヴィ...
映画から学ぶ

映画「泣くな赤鬼」2019年 ~心で繋がった師弟関係~

子供のころに「泣いた赤おに」という絵本を読んだことがあります。人間と仲良くしたい赤おにに、青おにが自分が犠牲になって人間と赤おにを仲介するというお話です。この映画「泣くな赤鬼」は、おそらく童話のような話なのかと思って鑑賞を始めました。熱血野...
映画から学ぶ

映画「オリエント急行殺人事件」2017年 ~名探偵の解決法~

2017年のアメリカ合衆国のミステリー映画です。監督・主演はケネス・ブラナーです。本作は1934年にアガサ・クリスティが発表した小説『オリエント急行の殺人』を原作としています。高校時代の英語のS先生が、英語の勉強をするにはアガサ・クリスティ...
映画から学ぶ

映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」2018年 ~人間にとっての究極の愛~

CMの予告動画だけで泣けるという映画があると、奥さんに教えてもらい興味を持ちました。主演は太賀さんで、映画「ビリギャル」にも出演していた吉田羊さんもメインキャストで登場です。まずは、予告を見ます。かなりヤバいです・・・。あまり期待すると裏切...
映画から学ぶ

映画「あしたは最高のはじまり」2016年 ~血縁と過ごした時間の絆~

南フランス・コートダジュールの町で観光客案内をしながら毎日を気楽に過ごすサミュエル。ある日彼の前に1年前に一夜をともにした女性・クリスティンが現れ、自分が産んだサミュエルの実の娘”グロリア”を置き去りにされてしまいます。2016年のフランス...
映画から学ぶ

映画「北斎漫画」1981年 ~世界を席巻した浮世絵作家の人生~

「富嶽三十六景」などの作品で名高い浮世絵作家・葛飾北斎とその娘・お栄、友人・滝沢馬琴との交流、波乱万丈に満ちた生涯を描いた作品で、劇作家・矢代静一の同名の戯曲を映画化したものです。
映画から学ぶ

映画「バッド・アス」2012年 ~帰還兵の勧善懲悪物語~

バスでチンピラが老人に絡んでいる場面に遭遇した彼は、チンピラを撃退します。その時の映像がYouTubeに投稿されて大反響を呼びます。この動画をモチーフとしたアメリカ映画です。